
▼各タイトルをクリックしてください▼
- 喜べば 喜びごとが 喜んで・・・
- 言葉の大切さ
- 挑戦の先は・・・
- 才能の差は小さい
- 一緒にゴールした方がもっと楽しいのに・・・
- 高く跳べないノミの話
- 「何・苦・礎」魂
- 身の回りにたくさんある「波」
- 継続は同じことの繰り返しではない
- 「苦労量」と「感動量」は比例する
- 「I’m sorry」ではなく「Thank you」を
- 目には見えない、土台が肝心
- 人と出会えばいいんです。そして・・・
- 責任の向こう側に本当の仲間がいる
- 積ん読とは読んでいない本を積んでおくこと
- 圧倒されました
- 原理・原則を知る
- 人は、いつも見ているものに心が似てくるんです
- モチベーションを上げようとしてはいけない!
- 時間をかけてこそ気付けること
- もうどうすればいいか、わからん!
- フリーはできないかも・・・
- 行動は「穴子」なのに、意識は「エビ」に
- 背番号「19」に込めた思いとは!?
- 「与える者は、与えられる!」
- もちろん知っているよ!でも・・・
- 実は自分のことがよく分からない
- 勉強も一つの道具です…
- 人生の方程式とは・・・?
- 何のための学問か?
- 絶望の後にしか現れない?!
- 目に見えない「根っこ」
- “for you”を“if you”に変えよう!
- 今日一日だけ、そっち側の人間になると決めろ!
- 家に帰ってから最初に座る場所で〇〇が決まる!
- 厳しくも温かい「武士道」のしつけ
- 世の中は濁点一つで大違い
- どんな仕事が合っているのかわかりません
- 物体だけれども、実は全然違うものになる
- だって、飛ぶんだもん
- 行動の結果手に入るピースには失敗も成功もない
- モチベーションを上げようとしてはいけない?
- 意識=氷山!無意識に反応できるまで繰り返す!
- RESTART! CHANGEからCHANCEが生まれる!
- 継続という名の筋肉をつけよ!
- 人生がどんどんよくなる「自分ほめ日記」
- 自分の意志で行動している
- 言葉なんだなぁ
- 君たちはどう生きるか
- 人がぶち当たる「二つの壁」とは・・・?
- 人生いろいろ、字もいろいろ♪
- 「時間がない」・・・本当に!?
- 失敗、失敗、成功・・・その先にあるのは?
- 大きな樹を観て何を感じるか?
- 木桶の理論
- 発達曲線とは・・・?
- さ、ひっくり返そう!
- 脳のマイナス法則
- 30年経って、ようやく気付けるミスもある
- 生命の中には、こんな可能性が潜んでいる
- 人は心が動けば、行動します
- 人生で一番大切なこと、それは睡眠
- ここだけの話。朝には何かある!?
- 見えないところでベストを尽くす
- 疑問をもつことが人生を面白くする
- 勉強という『道具』にも使い方がある
- 頼まれごとは試されごと
- 変えられるのは自分だけ
- 日常のすべてを楽しい「道場」にする
- これってすごいことだと思いませんか?
- 今日、この一問に集中する
- 意欲=<期待>×<価値>
- 一流・二流・三流、みんな素晴らしい
- 考え方をちょっとだけ変えてみる
- 人間なら誰もが持つ素晴らしい才能とは・・・
- 緊張するのは本気の証拠!
- 三つ葉のクローバーの花言葉は?
- やさしさで、清掃する
- 「もうひとりの自分」を味方に
- お花見の起源とは・・・
- 双雲流「丁寧道」のやり方
- 信じることは私たちが生きる根幹なのかも・・・
- 伝わるよう慮る
- 知性と霊性に磨きをかける量子力学
- 世の中はすべて自分とつながっている
- 読み返す価値に気付こう
- 絶対に動かない支点を持とう!
- 若手の教育より堂々と仕事を
- 勉強したくないあなたへ
- 一流と二流の差 令和の時代の育成法
- 煙の向こうの世界の話。光輝く世界の話。
- 時間の価値を高めるものは○○である!!
- 完璧に伝えられる日なんてこない。だからこそ
- 成熟した少年少女よ 大志を抱け!
- ポジティブな言葉こそ、心をこめて
- 未知への挑戦に必要なのは「興味」と「好奇心」
- 誰もが知っていることをできるように
- 「私」という奇跡の存在とかたじけなさ
- 本当に面白くなるのはここからだ!
- 『やらされてみる』のも一つの立派な生き方